人気ブログランキング | 話題のタグを見る

西国三十三か所巡り 第2番札所 紀三井寺

紀三井寺さんは、今から1240年近く昔(宝亀770年)、唐僧、為光上人によって開基されました。

ふるさとを はるばるここに きみいでら はなのみやこも ちかくなるらん

と 御詠歌でも謳われている 紀三井寺さんです。
この階段 231段(-_-;)
この写真を撮ろうとしていると 後ろから来られたこのお父さん達・・
えらい凄い階段やなぁっとお一人の方が言われると 他の方が 自分の身体の方が
大事やとスッと諦めて珈琲でも飲んでくるわとクルリと戻られました(笑)

西国三十三か所巡り 第2番札所 紀三井寺_f0228619_1035272.jpg

階段の上から 見た景色
西国三十三か所巡り 第2番札所 紀三井寺_f0228619_10481020.jpg




西国三十三か所巡り 第2番札所 紀三井寺_f0228619_10433100.jpg

ご本堂にて ご朱印を頂きました。 

西国三十三か所巡り 第2番札所 紀三井寺_f0228619_1045560.jpg


鐘楼
西国三十三か所巡り 第2番札所 紀三井寺_f0228619_10455169.jpg



あの(^_^;)
私達は、申し訳ないのですが 階段を上がらずに 山門の手前の通りを
左に行き 裏の駐車場から 上の方へと車で上がらせて頂きました。
股関節が悪い 私にとって 階段は大変なんです なので 
車で登らせて頂けたら ご利益が無いかなぁって思うけど そうさせて頂いています。

窓口の方 申し訳なさそうに 上の駐車場は 駐車料金が700円になってしまうのよと
言って下さいますが とんでもない・・助かります。
お支払させて頂こうとするとお釣りが無いとの事で 帰りで結構と言って下さり・・
そのまま上の方に行かせてもらいました。
お気遣いして下さり 大変に親切にして頂けて感謝です。





裏の方より 登らせて頂き 駐車場。
西国三十三か所巡り 第2番札所 紀三井寺_f0228619_10585824.jpg

そこまでの道は本当に細く勾配がきついでしたが 助かりました。
Commented by スターアニス at 2014-02-11 11:28 x
ここは7年前にお参りしました。

芭蕉の句もありましたね。
『みあぐれば桜しもうて紀三井寺』。

私も、ちっとのことで、桜が見られませんでした。

結縁坂を登る途中にある「清浄水」、そして境内に湧く「吉祥水」と「楊柳水」・・・この三つの井戸から名付けられたのがこの「紀三井寺」。

そんな裏道があったのですね。今なら、私も利用したと思います。

Commented by hetappy at 2014-02-11 13:30 x
興福寺から紀三井寺へ廻られたのかしら?
お寺参りと言えば、階段がつきものとなっていますよねぇ~
お寺参りをするのに、年を取ってからでは行くことができません(ーー;)
この矛盾?!
おみ足が都合悪ければ、こういう配慮も必要なこと。
ご利益に差がつくはずがありませんよ~!(^^)!
Commented by 125teru at 2014-02-11 15:54
スターアニスさんへ
桜の木がたくさん有って その季節には綺麗だろうなって
主人と話していました。本堂前の所にも立派な木が有りましたからね・・・
裏門の方ですが 大分 朽ちてしまっていますが その当時は
立派な門だったと思われます。
大きい車だとコーナーが大変なので 早めにハンドルを切らないと
切り直ししないとなりません^^; 
私 ちょっと怖くドキドキでした^^;
Commented by 125teru at 2014-02-11 15:59
hetappyさんへ
いえ、興福寺様には日曜日に 紀三井寺様には月曜日に・・
参拝させて頂きました!
紀三井寺様から粉河寺様へと移動させて頂きました。

本当に年を取ってからは お参りさせて頂けないなって
実感でした。
実は、那智山も車で駐車場まで上がらせて頂きました。
槙尾山だけは どうしても歩行で 途中 何度も休憩・・(^_^;)

お気遣いのお言葉 ありがとうございます。
by 125teru | 2014-02-11 11:00 | ひとりごと | Comments(4)

わたしのひとりごと


by 125teru