人気ブログランキング | 話題のタグを見る

いろんな勉強させて頂ける (^-^)

今日は、親戚の満中陰(三十五日)でした。
ご住職様の読経が終わり 今度は、傘餅を切って頂きました。

我が家の時と同じようにですが しかし、ちょっとお餅が平たく 大きいなと
思っていたのですが その時にご住職様 このお餅は大きいのでお店の方が
あまり良く知らない方みたいですねと・・。

私もその時に我が家の時に饅頭屋さんが直径30センチ位のお盆を
お持ち下さいと言われたのを思い出しました。

今日のご住職様 傘餅のいわれからずっと説明して下さり
丁寧に切り分けて頂きました。
このお餅を切るのは 五合枡の裏か 蓋の裏(釜の蓋)の裏などを
まな板に見立ててそこで切るらしいのです。
ご住職様は、少し前に四十九日法要であるお宅で釜の蓋が登場したので
最近、このようなものが残ってるお宅があるのかと・・驚かれたそうです。

今日のご住職様の切り分けて頂いた分とは少し 画像が違うのですが
ご住職様によって少し違うようです。

しかし、法事にお参りの方々が欲しい部位(痛く病んでいる部位)を
持ち帰るというしきたりです。

この画像は、我が家の法事に時のです(・_・;)
いろんな勉強させて頂ける (^-^)_f0228619_2143244.jpg

我が家も義母が 腰が痛いので腰の部位と足の部位を頂きました。
傘餅の傘の部分(頭)と杖の部分を昔は、紐でくくり そのお宅の屋根を目がけて
投げるそうです。そうすることで杖で仏様になられた方が無事に浄土の方に導かれるとのこと。

今日は、改めていろんな事をお聞きすることが出来て良かったです。
我が家のご住職様よりだいぶ経験を積んでこられているご住職様でした。

しかし、お念仏の最中  雷雨で少々怖かったです(・_・;)


法事の後のお食事会(^-^)

いろんな勉強させて頂ける (^-^)_f0228619_22155269.jpg

Commented by 125teru at 2012-05-06 22:39
朝 良いお天気でしたが 途中から
稲妻・・雷雨となり どうなるんだろう?と
心配するようなお天気でしたが法事が終了時には
雨は小ぶりでお食事会が終わる頃には晴れて良き天気に・・
変化の激しい日でした。
お食事会の所は、老舗の政府登録旅館で私も初めての
所だったんですが・・正直 お料理の味にガッカリ(・_・;)
器も少し汚れが付いていたり・・驚きました。
黄色い器のアツアツのあんかけが一番 マシだったような
気がします(・_・;) 
ご馳走になって申し訳ないのですが・・
Commented by hetappy at 2012-05-07 08:25 x
傘餅…そういう風習があること、初めて知りました。
切り上げの時に準備するんですね。
私も南河内の生まれですが、知らなかったですね。
宗派によっても違うのかもしれませんね。

仏さまになって、無事に浄土に行かれるよう、残ったものの気持ちが
表れていて心なごみます。

それにしても昨日のお天気は気まぐれでした。
我が家も洗濯物を家に入れたり、また外に出したりとたいへんでしたよ。
Commented by 125teru at 2012-05-07 08:56
hetappyさんへ
おはようございます。
傘餅は、宗派によっても違うみたいですが・・
こちらの方は浄土宗・実家は、門徒ですが 
実家の方でも傘餅をご住職様が切り分けて
下さったのを覚えています。
四十九日法要の時にするのが本当なんでしょうね。
小餅を49個用意しますから・・でも 切り上げで
三十五日でも行うようです。ちなみに亡くなって三ヶ月に
またがるといけないと言われていますので・・
実家では、私が二十歳に時に祖父が亡くなり その時に
初めて傘餅を見ました。でも、実母の横で見て頂けなんで
実際に義父の時には私が饅頭屋さんに出向いて相談させて
もらって行うといろんな事が分かりますね(笑)
何でも経験ってこの事ですね。このような風習これから先も
残る事を願っています。最近では、ご住職様でも
よう切らないと言われたりするようです。(-_-;)

Commented by スターアニス at 2012-05-08 16:06 x
傘餅・・・はじめて知りました。
四十九日の満中陰・・・ではないのですね。
(三十五日)で満中陰の法要なのでしょうか?
昔の釜の蓋・・・使っていないのですが、我が家の何処かにあるはず・・・です。
枡とか蓋・・・どうも、親しみを感じてしまいます。
Commented by 125teru at 2012-05-08 18:40
スターアニスさんへ
傘餅 初めてですか?
三十五日で切り上げるお宅や四十九日まで
祀られるお宅や様々ですが・・最近、三十五日で
切り上げされるお宅が多いですね。
実家でもへっついさんでお粥などを炊いていたのを
覚えています。年齢を感じます(・_・;)
なのでご住職様のお話 直に分かりました。
しかし、これから先 若い方なら無理でしょうね・・きっと。

五合枡や一升枡など いまやアートになり得るような時代に
なりました(笑)
この前でTVでやっていたのですが 一合枡を外国では
最近、時計などを買い上げになられたら枡を箱がわりに
使われているらしいですね。それがまた、外国の方には
喜ばれるらしいのですよ。日本固有の物が今や
外国人の方の方が情緒を楽しまれるようです。
by 125teru | 2012-05-06 22:19 | ひとりごと | Comments(5)

わたしのひとりごと


by 125teru